vol.18 一人暮らしでストックしておくと良い食材まとめ

マンスリーマンション生活日記
スポンサーリンク

こんにちは!いちご大福です🍓

もうすぐ一人暮らし終了で寂しいな。

冷蔵庫に残っている食材を消費しているこの頃です。

これから一人暮らしをする人の悩みでこんなことをよく聞く。

一人暮らし初心者
一人暮らし初心者

自炊したいけど、一人暮らしで使いやすい食材が分からない。

というわけで、今回は一人暮らしの自炊で使いやすいもの、とりあえずこれはストックしておくと良い食材を紹介していきます☺️

何事も食材はバランスが大事だと思うので、大まかな栄養成分で分けて挙げていきました✌️

調理が楽なもの、値段がリーズナブルなもの、保管しやすいもの、比較的栄養素が高めのものを中心に紹介しています。

ちなみに、私の調理方法の中心はフライパンで炒める、電子レンジ、電気ケトルです。

普段の食事の様子はこちら

この記事がおすすめの人
  • 一人暮らしでどんな食材を買えば良いか分からない人
  • 自炊でとりあえずストックしておくと良い食材を知りたい人
  • 比較的緩めな自炊を始めたい一人暮らし初心者

それでは紹介していきます。

タンパク質

まずはタンパク質から!

体を作る基本の栄養素。

卵は間違いない。安定感抜群。

どう調理しても美味しいし、飽きない。

あと、とにかく栄養バランスが素晴らしい。優秀。

卵1個に、人間に必要な栄養素がほとんど含まれるんだそう。

参考記事→たまご1個で摂れる1日に必要な栄養素(2022年7月更新)(たまごの丸金)

アレルギーとか嫌いとかでなければ、ストックしておきたい。

でも、最近価格高騰が続いて家計としては厳しい部分もありますね…。

参考記事→「優等生」の卵が高騰、セブンイレブンは煮卵・ゆで卵の販売休止(読売新聞)

自分の懐事情と相談しながら買っていきたい所です。

豆腐

絹派?木綿派?

豆腐も優等生ですね。

どう調理しても美味しい。

チーズと豆腐好きな方におすすめの料理

豆腐マヨチーズ♩レンジでチンするだけ! レシピ・作り方(Rakutenレシピ)

しかも、豆腐は栄養価高いし値段もリーズナブル。

参考記事→豆腐の栄養成分がすごい!~効能がアップする食べ方や簡単レシピも大公開~(H2株式会社)

あとは高野豆腐もいいよ😙

普通の豆腐は日持ちが心配な面もある。

でも、高野豆腐は乾燥しているから腐る心配なく保管できる!

小さいサイズのものなら、袋からそのまま出していろいろな料理に使いやすい!

私は袋からザラザラ出して味噌汁の具にしてる。

栄養価も他の豆腐とほとんど変わらない✌️

ツナ缶

ツナ缶は一人暮らしの味方。

そのまま食べても、野菜と炒めて料理にしても美味しい!

私はニンジンとツナのしりしりがお気に入り。

おすすめ料理→人参とツナのしりしり(だいどこログ)

にんじんについても後で紹介してるよ。→にんじんの項にスキップ

簡単に作れるし美味しいし無限に食べてる。

出来立ても美味しいけど、冷めても美味しい。

私は一部を出来立てで食べて、残りを作り置き用にしてる。

美味しくて延々と食べてしまう。ボーッとしてると一度に全部食べてしまいそうになる。

食べ切るのを我慢して保存用を冷蔵庫にしまってる。

とろけるチーズ

どうも、とろけるチーズです。

先に言っておきます。

ここは、私のチーズ愛を語る場になると思います。

チーズ好きな人や私のチーズ愛語りを読みたい人はこのまま読んでください~☺️

チーズって文字を見るのも好かん人や時間無いから読み飛ばしたい人はスキップしてね→スキップ

いちご大福さんの主張

読みたい人だけになりましたか…?

よし!

私は~みんなに~言いたいことがある~!

(なーにー?)

私は~チーズが好きだぁぁぁああ!

(きゃああぁぁぁああ!!!)

(わああぁぁぁあああ!!!)

…茶番に付き合っていただきありがとうございます。

私のチーズ愛

ただ、好きと言っても、ドイツのなんとかチーズが好きとかフランスのなんたらチーズを取り寄せているというわけではないです。

知識もカマンベールとかモッツァレラとかゴーダとかそんな感じで、一般的です。

でも、私はチーズが好きです!(2回目)

そんなわけで、私はとりあえずとろけるチーズは冷蔵庫にストックしています。

あと、時々自分でモッツァレラチーズやクリームチーズを買ったりしてます。

とろけるチーズってほとんどどの料理にも合うしすごいですよね。

困ったらチーズをかけとけば美味しくなる!

テレビで紹介されている美味しい料理のほとんどは、チーズか卵を乗せていると思います。(暴論)

普段の料理の味に飽きたなってなっても、とろけるチーズをかければ味変になる!

時間の無い朝でも、食パンにチーズをかけて、チーズトーストにすればすぐ食べられる!

ちなみに私はスライスチーズより、細いパラパラしたタイプが好きです。(シュレッドチーズって言うんですね。知らなかった。)

私はシュレッドチーズ(覚えたて)を食パンにもりもりに載せて食べるチーズトーストが好きです!

ポイントは食パンの角もしっかり敷き詰めること😎

あとはさっき紹介した豆腐チーズもお気に入り!

ことあるごとに、料理にとろけるチーズをのせてレンチンしてる😋

ソーセージ

そろそろ肉が食べたい人もいるかなという事でソーセージを紹介します。

いや普通の肉じゃないんかいというツッコミが入りそう。

普通の肉ももちろんストックしてて良い!私もしてる。

ただ、疲れた時にフライパンを出して肉焼くのって意外と面倒…。

洗いものもあるし。

疲れてるけど、肉を食べたいという時のためにソーセージは便利。

ソーセージはレンチンでも美味しいので、調理が楽!

ただ、メーカーによってはレンチン禁止のものもあるから、注意が必要。

参考記事→ウインナーはレンジで調理する時代!?今すぐ使える時短&簡単レシピ9選(mamagirl)

私は水と一緒にレンチンして、茹でてる。何となく茹でた方が添加物とかが外に流れて少し体に良いような気がする。

肉を食べたい時、普段は普通の肉で、疲れたときはソーセージと使い分けるのが良いと思う!

野菜

免疫力を高めるのに大切なビタミンの含まれる野菜。

あと、美肌にも大事。

野菜はどれも大事だけど、調理の楽さ、とりあえず野菜を取ろうという人向けに紹介します。

小松菜

小松菜の安定感はすごいぞ。

過去に私ツイッターでも呟いてた。

炒めても、鍋にしても他の食材とケンカすることが無い。

どう調理してもそこそこ美味しい。

本当に疲れたときは食べるラー油と和えてレンチンしたものを食べてた。

小松菜も食べるラー油も優秀だから、少数精鋭でも美味しい。

レンチンすると、小松菜って結構小さくなるね。

参考記事→小松菜の食べるラー油和え(クックパッド)

キャベツ

キャベツも安定。

鍋にするときの野菜は、小松菜かキャベツの二択だった。

手軽に野菜を取りたい時は千切りにして、ドレッシングかけて食べてた。

そのお陰で、千切りは少し上手になった…気がする💪

にんじん

にんじんしりしりのイラストあった笑
いらすとやさんすごいな🙄

ツナ缶の回でもお会いしましたね。にんじんです。(→ツナ缶回での登場シーンに戻る)

にんじんはどの料理に合うのはもちろん、前の小松菜やキャベツとは異なる根菜です。そのため、また違った栄養素を摂取できる!

ただ、皮剥きや切るのがちと面倒臭い。

そのためおすすめは、休日など時間のあるときに、使いやすいように加工して冷凍しておくことです。

私は皮剥きして、細く切ってジップロックに入れて冷凍してる。

料理で使うときに冷凍の状態でジップロックからザラザラ出して使ってる✌️

炭水化物

体のエネルギー源となる炭水化物。

パックご飯

炊飯器を持ってない民もお米を食べたい!(私です🤚)

パックご飯食べる前は炊飯器で炊いたほうが美味しいでしょって私も思ってました。

そんなこと無かった。普通に美味しい。

炊飯器持ってる民もご飯を炊き忘れた時用にストックしておくと良い✌️

冷凍うどん

これを見て、こう思った方もいるかと思います。

疑問さん
疑問さん

なんで、乾麺じゃなく冷凍なの?

乾麺の方が保管も楽じゃん。

この冷凍うどんはマジで疲れて何もしたくないけど、お腹が空いた人のための救世主です。

マジで疲れたときは茹でるのもしんどいのよ…。

🎶~(軽快な音楽のオープニング)

先生
先生

さぁ、今日も簡単クッキングのお時間がやってまいりました。

アシスタント
アシスタント

先生、今日は何を作りましょうか?

今日は「何もしたくないうどん」を作ります。

作り方はこちらです。

何もしたくないうどんの作り方
  • 耐熱容器に入れた冷凍うどんをレンチン
  • 同じ容器に生卵と適量のめんつゆを入れる
  • 食べる

本当に何もしたくない人のためのうどんですね!

マジで疲れた人はこれを食べて即寝ましょう。

これは仕事などで本当に疲れた時の非常食ですね。

頻繁に食べるようなら、転職を検討した方が良いかもしれないですね。

この料理が転職した方が良いかの指標になるんですね。

🎶~(軽快な音楽のエンディング)

たまにであれば、とりあえずこれで凌げると思う。

これ一食でとりあえず炭水化物とタンパク質は取れるので。(ビタミンはとりあえず野菜ジュースで)

私は別の容器に卵とめんつゆを入れて、つけうどんにしてる。いつもは食べてないよ~たまにだけだよ~😌

調味料関係

調味料

とりあえず基本の塩。塩は必要。

あとは醤油。

料理は、迷ったら塩味か醤油味にしておけば間違いない。

味噌汁用に味噌。(だし入り味噌が便利)

後は好みや必要によって揃えたり、揃えなかったりかな。

一般的な調味料一覧を載せておくから、参考にしてね!

調味料一覧

砂糖/塩/お酢/醤油/味噌/胡椒/ソース/みりん/めんつゆ/ポン酢/マヨネーズ/ケチャップ/わさび/からし/バター/ラー油/マスタード

マンスリーに持参した方が良いもの、現地調達で良いものを書いた記事も良かったら読んでね。調味料についても書いてるよ。→こちら

種類はいろいろあるけど、おすすめはオリーブ油かゴマ油かな。

使いやすいし、値段もまあまあだし、体にもそこまで悪くない。

私はオリーブ油を使ってる。

余談だけど、私は普通のオリーブオイルを買おうとして、エキストラバージンオリーブオイルを買ってた。高級なやつ…。

オリーブオイルの種類についての参考記事→オリーブオイルの種類はいくつある? その違いは?(スペイン産オリーブオイル)

スーパーで買ったとき、

いちご大福
いちご大福

オリーブオイルの中ではこれが安いな。

って買ったらエキストラバージン(以下略)だった。買った後に気付いた😌

量が少ない故の安さだった。単価的には高かった😇

エキストラ(略)はそのまま料理にかけても美味しい油なのね。

それを炒めたりする用の調理油として使ってて背徳感を少し感じてます。

味ですか?美味しいですとも!

なんてったってエキストラなバージンですから!!!!(八つ当たり)

油って量が少ない方が高級だと思うので、皆様も購入時にはお気をつけあそばせ😌

(こんなミスするのは私だけですかね…)

顆粒だし

だしを入れると料理の味が1段階違う!

一からだしを取れたら良いけど、そんな余裕は無い人は、顆粒だしが良いです。(私も使ってる)

ツイートもしてた。

その他

ご飯のお供

ご飯のお供があると、食卓が少し華やかになる😎おかずが少なくてもご飯が進む

日持ちのしやすさ、コスパの面からおすすめのご飯のお供はこんな感じ。

おすすめのご飯のお供一覧

梅干し/キムチ/昆布/佃煮/漬物/食べるラー油/ふりかけ

乾燥わかめ、乾燥野菜

これは味噌汁に入れると便利。

袋からザラザラ入れてだし入り味噌とお湯を入れれば立派な味噌汁になる。

注意点としては、乾燥わかめは予想以上に膨らむので、少し少ないかなと思う位の量を入れてね!

いちご大福
いちご大福

わかめってめっちゃ増えるじゃん。

私の味噌汁の作り方↓

鍋を持っていなかったので、この方法を自分で編み出した。

これだと、洗い物が少なくて良い。

一杯しか飲まない人ならこっちの方が楽かも。

注意点としては味見ができないこと。味噌の量の見極めは大事。

果物

ビタミンは大事よね!

私のおすすめはみかん、バナナ、りんご、キウイ。

リーズナブルで食べやすいものを挙げてみた。

疲れてるときは手で食べられるみかんやバナナ。

包丁を出す元気があるときはりんごやキウイが良い。

きのこ

きのこはシンプルに好き🍄

体にも良いからストックしておいて良いと思う。

おすすめは、使いやすいしめじと保管が楽な乾燥椎茸。

冷凍食品

冷凍食品は種類もいろいろあるし、美味しいよね。

あとは自分では中々作らない料理もあるから、重宝してる。

これもツイートしてた。

ゆるゆる自炊しながら、冷凍食品にも助けてもらお~💪

サプリメント、ビタミン剤

突っ込み君
突っ込み君

食材じゃないじゃん。

という突っ込みが聞こえそう。

まあでも、自炊を緩く続けながら足りない栄養素はサプリで補うのが良いんじゃないかと思う。

いちご大福
いちご大福

自炊は無理なく続けることが大事。

おまけ

小さなご褒美

アイスじゃなくても良いんですが、自分を労うための小さなご褒美も毎日の生活には大事という話。

私はそれがアイス。

アイスなら、冷凍庫に入れておけばしばらく保管できる。

冷凍庫にアイスがあれば

いちご大福
いちご大福

まあ、今日も何とか過ごすか。

と1日を過ごせる。

そんな自分への小さなご褒美食材を家にストックしておくと良いと思う🍨

まとめ

いかがだったでしょうか。

毎日の自炊は大変なこともあると思う。

楽できる所は楽して、時々はお惣菜や冷凍食品、サプリメントも使いながらゆるゆる自炊するのが良いと思う😋

結論

自炊は自分のできる範囲でゆるゆる続けるのが良い☺️

今回の記事はかなり長くなった~!

最後まで読んでくださってありがとうございました!

今回はここら辺で👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました